Windows Of The World

HIGHLAND GLORY

HIGHLAND GLORY

Twist Of Faith

2011 FaceFront Records

★★★★

ノルウェーのメロディック・パワーメタルHIGHLAND GLORYの3rd。新たに女性シンガーを迎え前作までとは少し違ったメロパワになっていて随分印象が変わりました。 シンフォニックなナンバーも少し増えたせいか叙情性溢れるドラマティックな美旋律の楽曲が多く、またスローテンポのメランコリックな楽曲もあって心に響き渡ります。 前作までのスリリングでパワフルな楽曲は少なくなりましたが、中高音域にカッコよく歌い上げる女性シンガーの声がとても心地よいです。お気に入りは若干RUNNING WILDを彷彿させる#6でサビ~ギターソロがとってもカッコ良いです。キレのある楽曲は少ないですがクオリティは高くドラマティックなメロパワが好きな方にオススメの良盤です。

HIGHLAND GLORY

Forever Endeavour

2005 Massacre Records

★★★★

ノルウェーのメロディック・パワーメタルHIGHLAND GLORYの2nd。キャッチーで叙情的なサウンドが気持ちよくデビューアルバムよりも少し垢ぬけた感じがします。 シンガーも声に張りがあって力強くエモーショナルに歌い上げており、哀愁を散りばめたミドルチューンが多いですが、スローチューンも独特な色彩を帯びたメロディで、スリリングさもあって劇的なサウンドを作り上げています。メロパワが好きな方にオススメです。

HIGHLAND GLORY

From The Cradle To The Brave

2003 FaceFront Record

★★★★

ノルウェーのメロディックパワーメタルHIGHLAND GLORYのデビューアルバム。前身バンドであったPHOENIX RISINGは昨年解散してしまったが、バンド名を変えHIGHLAND GLORYとして再結成しました。 基本的なスタイルは前身バンドと似ていますが、疾走感があった以前のバンドに比べ、スローテンポ~ミドルチューンの楽曲を中心に重厚さがあります。シンガーは少し安定していないのが残念ですが、 中世スコットランドを舞台にしたような勇壮感溢れる哀愁を帯びた曲が多く、結構ドラマティックに演出されています。#2のスローテンポの曲のサビのシンフォニックはメロデスっぽくも聴こえ、 表現力は豊かで#3,#6はRUNNING WILDが好きな私にとっては曲が似ているだけで嬉しい限りです。ケルト調の勇壮なイントロからはじまる唯一の疾走チューン(押さえ気味)の#9で完全にノックアウトされます。ゲストにLOST HORIZONのDaniel HeimanとFredrik Olssonが参加しています。